高品質な無料の画像素材のおすすめ

無料で写真素材が使える 写真AC【photoAc】 はお勧めです。
最近では、いろんなところで写真素材がダウンロードできるようになりました。
ですが、なかなか目的のものが見つからないことが多いんです!
特に ...
jQueryをヘッダーで読み込まないようにするには?

googleのPageSpeed Insights で「コンテンツのレンダリングをブロックしているJavaScript/CSSを排除する」と言われることがあります。
「jQuery」「jQuery-migrate」はWor ...
index.phpとhome.phpとfront-page.phpの優先順位について

どれもトップページを表示するテンプレートパーツです。
どれが優先されるのか?
front-page.php > home.php > index.php
この順番のようです。
ということはW ...
トップのスライダー表示を変更

定番の bxslider を使っていましたがやめちゃいました。
というのもUIkit3 beta 31 から UIkit2 にあったスライダコンポーネントが導入されていたから♪
現在、UIkit3 のスライダに変え ...
UIkitを使ってオリジナルのテーマを作成中

UIkitに惚れ込んでしまったので、オリジナルでテーマを作成しています。
完成したら配布しようかと考え中。
できるだけ無駄を省いた形のテーマで、おしゃれにしたいので時間がかかりそうです。
SEO的にも強いも ...
style.cssに記述するテーマ情報

WordPressのテーマを作るときに独自のスタイルシートを準備します。
テーマフォルダ内に「style.css」というものを作成します。
このスタイルシートにはWordPressテーマの情報を記載しないといけませ ...
WordPress パーツファイルの役割

Wordpress はいくつかのパーツファイルで構成されています。
この構成を理解してしまえば楽になれるはずです。(たぶん・・・)
私も、この構成がわからない間は難しく感じていました。わかってしまえば簡単かも?! ...
WordPress title 要素の取得(自動生成)

wp_title()を使いたいとこなのですが、WordPress 4.1からは推奨の方法が変更されているようです。
functions.phpに以下のように書き加えます。
Wordpressのテーマファイ
UIkit3 リスト表示(ul li)

UIkit3のリスト表示について
通常のリストタグ(ul li)。
マーク無しのリストタグ(ul li)場合は uk-list を付加します。
リストを区切りたい場合には uk-list-divi
最低限必要なテーマファイル
