Michi– Author –
-
Xcode を 14.3にしたらエラー Command PhaseScriptExecution failed with a nonzero exit code
MichiCapacitorで作ったアプリをリリースしようと、XcodeをバージョンアップしArchiveするとエラーを吐きました。 Command PhaseScriptExecution failed with a nonzero exit code よく見ると、、 Xcode build fails with Command PhaseScriptExecution failed ... -
カスタム投稿タイプのスラッグを自動で数字ベースにする
Michiカスタム投稿タイプを作成し、新規記事を作成しようとするとスラッグが、日本語タイトルになったりします。ユーザーもスラッグを意識しないので日本語のまま、なんて事が多いです。 WordPressで、自動化してほしい ということで。 【functions.php に書き... -
SVGアイコンを検索で探す!新定番
Michiいつもアイコンを探すのが面倒だと感じていました。一括でSVGアイコンを検索できないかなぁ?!って思っていたら、見つけました。 【使い方】 単純に、英語でアイコンの名前を入力するだけで検索できます。例えば「Home」だと。 ずらりとSVGアイコンが表示... -
Stable Diffusion を定額で使う方法
Michi【Stable Diffusionとは】 Stable Diffusion(ステーブル・ディフュージョン)は2022年8月に無償公開された描画AIです。テキストやキーワードを指定することで、それに応じた画像が自動生成されるというAIです。 【Google Colabで使えなくなった】 2022年9... -
Slimフレームワークについて
MichiSlimフレームワークは、PHPで作成されたマイクロフレームワークの1つです。マイクロフレームワークとは、機能を最小限に保ち、シンプルな設計により高速なアプリケーションを作成することができるフレームワークです。 【マイクロフレームワーク】 マイク... -
ドメイン取得について
Michiドメインを複数管理するのに、お勧めのレジトラは「ムームードメイン」です。 使ってみてのメリット 複数ドメインの管理が簡単 管理画面が扱いやすい DNS設定も迷うことなく設定が容易 -
WordPressのテーマでダイナミックブロック(Block)を作成
Michiダイナミックブロック(Block)って、使うシーン?例えば、スライダーで人気の 「slick」をWordPressのブロックにしたい時などに便利で使えます。あとは、検索結果を一覧表示したいとか。 【テーマ内構成】 └── wp-content └── themes └── sample01 //使用す... -
Quasar Framework & Capacitor
MichiAPI Level 31以上でビルドする方法です。答えは、単純にCapasitor4を使うということ。 Quasar Frameworkは、Capasitor3までをサポートしています。(2023年4月5日時点) 【Capasitor4をインストール】 [src-capacitor]の[android]フォルダを削除します。[p... -
WebView2コントロール
MichiWebView2コントロールはEdgeブラウザ(Chromium)をベースのコンポーネントです。Webブラウザコントロールを使っている場合は、WebView2コントロールへ変更しないとJavaScriptエラーや表示されないサイトがでてきます。 【必要環境】 開発の為に必要な環境... -
WordPressのカスタムメニューを使う
Michiカスタムメニュー(「外観」>「メニュー」)を使う方法。CSSフレームワークを使う場合に対応方法が2つ。 【カスタムメニュー 方法1】 カスタムメニューを使用する設定 function menu_setup() { register_nav_menus( array( 'header_menu' => ...
12